(壁)『バベル』

壊れかけた夫婦の絆を取り戻すために旅をしているアメリ
カ人夫婦のリチャード(ブラッド・ピットさま)とスーザ
ン(ケイト・ブランシェット御嬢様)。バスで山道を走行
中にどこからか放たれた銃弾が、スーザンの肩を撃ち抜く。
なんとか医者のいる村までたどり着くが、応急処置がやっと。
リチャードは英語がなかなか通じない村の住人たち、対応が
遅いアメリカ政府に苛立ちを露わにする。同じころ、東京に
住む聴覚に障害を持った女子高生のチエコ(菊地凛子御嬢様)
は、満たされない日々にいら立ちを感じていた……。


一発の銃弾から生じてしまったモロッコ、日本……そして
メキシコと繋がる誤解と断裂……そして希望と融合の輪。
物語を上にサラリと書いたのですが、時系列はもう少し
複雑になっているのでありますが、観て判らない事はあり
ません。3つの地域のエピソードが関連性を持ちながら
繋がっています。

この映画の監督であるアレハンドロ・ゴンザレス・イリニ
ャリトゥ監督と共同脚本を担当されたギジェルモ・アリアガ
さまなんですが、事実上のデビュー作『アモーレス・ペロス』
の時から一緒に映画を撮り続けています。二作目であります
『21グラム』は未見なので断言は出来ないのですが、
『アモーレス・ペロス』と本作『バベル』に共通するのは、
旧約聖書の「創世記」の話だと思うのですよ。『アモーレス・
ペロス』に関しては、カインとアベルと言う兄弟殺しのテー
マが第三話の背景となって登場しますし、今回の『バベル』
では文字通り4つの国であるモロッコ、アメリカ、メキシコ、
日本の中で唯一の島国である日本で……そして首都、東京の
超高層マンションをバベルの塔に見立てて話を作っている気
がして為りません。

この中で聾唖者のチエコだけが、喋ることも聞くことも出来
ない……そして唯一の理解者であった母親が自殺して仕舞っ
た事に因って彼女の拠り所が無くなって行く……。
父親であるヤスジロー(役所広司さま)と彼女が手話で会話
をするシーンが極めて重要だと考えていて、チエコはこう語
るのです。

「お母さんが生きていた頃は、わたしの話を聞いてくれてい
た」と……

そのお母さんが死んでしまって、チエコはある特殊な方法で
人とコミュニュケーションを取ろうとするのですが、彼女程
ではありませんが、自分には彼女が何故そういった行動を取
るのかが良く判ります。
振り向いて自分の事を知って欲しい。言葉ではなく、肌の暖
かさで相手を感じていたい……。

モロッコでスーザン(ケイト・ブランシェット御嬢様)を撃
ったのはアフメッド(サイド・タルカーニくん)とユセフ
(ブブケ・アイト・エル・カイドくん)と言う二人の羊飼い
の少年……彼等は父親からライフルを渡されるのですが、そ
のライフルはかつてヤスジローがハンティングをした時にガ
イドであったハッサンに手渡したもの。そう……この物語に
は最初から悪いことは存在していないんですね。

全てがほんの些細な手違いや誤解から亀裂が生まれてそれが
取り返しの付かない悲劇へと発展していくケース。

その銃の捜査でヤスジローの元を訪れたのが刑事の天野(二
階堂智さま)彼が不在だったので、娘であるチエコと接触を
持つ事になるのですが、このシーンが最高に(・∀・)イイ!!
言葉が上手く発せられないもどかしさ、自分一人が取り残さ
れてしまった疎外感。大都会の孤島の中で二人は無言の交流
をするのですが、チエコが彼に渡したメモには細かい字で何
が書いてあったのか?

そして、チエコは何故母の死をあの様な形で誤魔化し続けた
のか?国境を越えてアメリカに逃げたサンチャゴ(ガエル・
ガルシア・ベルナルさま)は何処に行ってしまったのか……?

この映画の中で唯一、キチンと処理されているのが、リチャ
ード(ブラッド・ピットさま)とスーザン(ケイト・ブラン
シェット御嬢様)夫妻の件だけでして、他はカオスの中に
放りこまれて未だに宙を舞っている状態。何度か観直す度に
そのかけらを掴み取れればと願っております。

初代「大河浪漫を愛する会」大倉 里司
(2007年4月28日シネプレックス幕張にて鑑賞)

「は」行で、はじまる映画の感想にもどる

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送