(鉄)『地下鉄(メトロ)に乗って』

いつもの地下鉄を降りて駅の階段を上ると、そこはオリン
ピックに沸く昭和39年の東京だった。真次(堤真一さま)
に突如訪れた、現実とも夢とも信じがたいタイムスリップ。
真次は恋人みち子(岡本綾御嬢様)と共に過去に遡り、若
き日の父(大沢たかおさま)と出会う。時空を超える旅を
続けるうちに明らかになる父の真実の姿、そして真次と
みち子の間に秘められたあまりにも切ない運命。それは
2人の愛に、過酷な選択肢を突きつけるものだった……。

 

 

 

 

 

罵詈雑言モードが炸裂します

 

 

 

 

 



狐に抓まれたとか……狸に化かされたと言う表現がありま
すが、狐文化圏と狸文化圏を仕切るラインが新橋界隈だと
思っているんですねぇ。
で……冒頭から何故こんな話を持ってきたかと言えば、
狐に抓まれたか、狸に化かされたと言うお話のレヴェル
なんですよねぇ。浅田次郎さまとは相性が悪いのかなぁ…。

主人公が地下鉄を降りたら昭和39年で、しかも実の兄が
事故で亡くなった日と言う設定は何の不思議も無い……
ですが、それから急遽昭和21年の戦後の闇市の描写にな
ったり、主人公の父が出征していく描写とか、満州での
あの場面って何の為に入れたんでしょうか?
単発のエピソードとしては、決して悪く無いし、父親の
意外な一面を出している描写の筈なんですが、趣味が悪い
ファンタジーとしか受け取れないんですよねぇ。
更にこの映画を困ったものにしているのが、主人公の不倫
相手のみち子なんですよねぇ。映画を最後まで御覧に為ら
れれば判ると思いますが、この二人……横溝正史先生描く
ところの作品ばりに「とても危険な関係」なんですよねぇ。
常盤貴子演じる母上に真相を告げられて、何食わぬ顔を
してオムライスを食べて続けているのが異常としか言い様
の無い世界。

更に困ったことに、この映画では時制の描き方が、お世辞
にも巧いとは言えない。超絶技巧を凝らした『父親たちの
星条旗』と比較する事自体無意味ではありますが、続けて
観てしまうとどうしても比較してしまうのが人間の性って
ものでしょうか?

この映画の唯一の見所は、東京メトロが創業以来初めて、
映画のロケに各駅の使用を認めたところ。折角そうした
資料的価値のある映画なんだから、脚本を何とかして欲
しかったですねぇ……(--;)

初代「大河浪漫を愛する会」大倉 里司
(2006年11月5日 ワーナーマイカルシネマズ市川妙典にて苦行)

「ま」行で、はじまる映画の感想にもどる

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送