三人の顔は何故似ているのか?

皆様、御無沙汰です。下高井戸バージョン(?)で7度目の上陸を果
たした大倉です。

約1ヶ月ぶりに観ると……シーンは全部覚えているのですが、カット
の繋ぎ方で……この場面が先だったのか!とか意外な発見があり
新作気分で堪能できました。\(^o^)/

そして、また一つ気になったことがありましたので、此方に参った次第
なのです。

ベルさんとウィット君の顔立ちが良く間違われることは、観た人の間で
も評判なのですが、実は、ヘルメットを被ると、もう一人非常に良く似
た顔の持ち主が居たのです。(笑)

それは、誰あろう……スタロス大尉だったのですね……(驚)

そして、この3人には、顔が似ている……髪が黒いと言うことの他に、
もう一つの共通点があったのです。

それは、各々に……この映画の最重要テーマである「魂の救済」に
自分で気が付いていると言う点です。

これから、それを検証してみたいと思います。

1.スタロス大尉の場合

高台攻略の前夜に彼は、密かに「神」に祈りを捧げるのですが……。
この際に大切なことは、「自分の命」よりも「部下に対しての信頼」を
重く置いていることなのです。

この時の祈りは、「もし……貴方が部下の命を救って下さるのでし
たら、喜んでわたくしを貴方に捧げます」……そして「部下達を裏切ら
ぬ様に」と……。

ですが、この祈りが効き目を現したのは、皮肉にも「無神論者」の
ヒューマニストであるウェルシュ曹長の果敢な行動に因ってでした。

ウェルシュ曹長が、泣き叫ぶテッラさんに向かって突進し(このシー
ンも何度見ても滂沱の涙)戻ってきたところで、ウェルシュ曹長に対
して「銀星勲章ものだ!」と誉めてしまうのです。

この野郎!と思ったウェルシュは、スタロス大尉を罵倒するのです
が……ぼくが思うに……やはり、スタロス大尉は自分を恥じていた
と思うのですよ。

と……言うかウェルシュ曹長の倫理観は、余りにも高い。真似しよう
と思ったら生半可な覚悟では出来ません。

しかし、此処がスタロス大尉の偉いところなのですが……彼はウェル
シュ曹長の様に勇猛果敢では無い……しかし、彼なりの技法を持っ
て己の良心に従う行動を取ったのですね。

「命令には従えません!」と……こう言われたトール中佐も可哀相で
すが、でも、トール中佐も苦労人。悔しいながらも……判っていたの
だと思いますよ。

そして、そう言った時に……カメラは硝煙に煙るC中隊の面子をく
るりと廻し、彼等の一瞬ではあるけれども、希望を持った輝きに満
ちた顔を映し出します。

この時、ウェルシュ曹長は何も言いませんが……彼の心境は……

「あんたが何をするか……俺は逐一観ているぜ」から、「中々やるじ
ゃないか」と言う評価に変わったものだと思うのです。

そして、最初は、ウェルシュ曹長の手前……(何故ならば、最初は
明らかに彼の存在を気にしております)だったのが、本当に自分の
持てる能力を出し切った時の喜びに満たされているんですよ。

そして、トール中佐によって解任されたスタロス大尉の後ろ姿を見
つめるウェルシュ曹長……彼の胸に去来するものは何だったので
しょうか?

でも、ボッシュ大尉よりも信頼されたのですから、良しとしなくては。

そして、スタロス大尉の魂は、部下を守り抜いたと言うことで救済
されているのです。

しかし……スタロス大尉が解任され、バンド中尉に変わった事に
より、皮肉にもウィット君の天命は定まったのです。

物事には、何であれ「因」と「果」が二つ一組になっているのですが、
ウィット君が、日本兵に銃を向けた心境は、別ツリーにて語られた
為此処では省略致しますが、何故、あの作戦を取ったかと言えば、
これはスタロス大尉が解任されて、後任がウィット君が嫌いな(映
画でも余り仲が良かったとは思えないよね(^^;;)バンド少尉が中隊
長になったからなのですよね。

ウィット君と表裏一体を為すのが、行動面に於いては、黒子(?)
のドールくん。そして思想面に於いては、ウェルシュ曹長と極めて
近い存在なのですが……

ドールくんと、ウィット君の橋渡し的存在がベルさんなのですよ。

実を言えば、ウィット君とウェルシュ曹長との関係には、今迄あち
ら此方で書いておりましたが、彼等には遠く及ばないけれども、
もう一つのテーマを具現している象徴的存在がベルさんなのです、

ベルさん……常に奥様のことしか頭に無いではないか?と思う人
も多いですし、ぼくも今回観るまではそうだったのですね。

ですが、或る三つのシーンの符合によって、隠された意図が判明
したのです。

ベルさんは、最後に奥様からの別れの手紙を貰うことにより、夢
は破られるのですが……それでも、まだ救いはあるのです。

それは、彼には「愛する人」が居たからこそ、「魂」は平穏だったし、
狂わずにもいられた点なのです。

ちょっと、フィルムを戻してみましょう……(^^;;

休暇のシーンの最後に映し出されるのが、ベルさんと……それに
続くウィット君のシーンなのです


ベルさんが海に向かう時の姿ですが、次のシーンに登場するウィ
ット君に極似しているし、彼等が通る道もまた似ているのですよ。

この時のベルさんの格好は、黒のシャツにジャケットを羽織った
姿です。しかし、肝心要な点があったのです……(驚)

この時のベルさんの認識票も前に垂らしてあるけれども、ウィット
君と同じく一枚にしか見えないのです!

「認識票が一枚」=「無縁説」は以前出しましたが、このときのベル
さんも間違いなく一枚……しかも、奥様との最後の幻想……。
で、夜に眠りに就くときには……彼も「魂の救済」を感じているの
です。

此処でウィット君のシーンが出てくるのですが、これが昼間(笑)
こうやって、時間構成が判らなくなる様に仕組まれているのです。

ウィット君は、島にある村を訪ねますが……村人は自分を避けて
通り、鶏もひよこもそっぽを向くわ、子供は皮膚病に罹っているわ
と……楽園がそこには無かったことを示す場面が続きます。

以前お世話になった婦人が森で作業をしている姿……そこに
提示される黄色のアゲハ蝶。

そして、ベルさんが通ったような道とは逆のコースを辿り、一人
の負傷兵と出会い(以前のウィット君の象徴)そして部隊に戻り、
仲間と握手をして……カメラはベッドで寝ている負傷兵の姿を
写し……そして草むらで座っているベルさんの姿を写し(!)
そして……ウィット君が余りにも奇麗な一筋の涙を流す……。

これは、天命を薄々感じたウィット君が、現世との最後の別れ
を告げているとしか思えないシーンなのです。(泣)

で、そこでベルさんの姿が入っている……

ラスト……新隊長のボッシュ大尉が来て、そこからウェルシュ
曹長のヴォイス・オーバーが始まる。
船に乗り込み、トレインくんが……「最悪の時は終わった……
これからは新しい未来が待っているんだ\(^o^)/」と語ってい
るのを聞いているのがバンド少尉(これも重要な意味があります)
そして、甲板で涼しげに島を観ているのが、最高に決まったドール
くん……

カメラは、海から川に入り、浜辺を映す。一つの椰子の実が芽吹
いている……。
此処で映画が終わるのですが、椰子の実の前のカットが、つがい
の赤色のインコだったのですね。

椰子の実は、「生」と「死」の象徴ですし、ヴォイス・オーバーは、
ウィット君の永遠に生き続ける光輝ける「魂」の象徴。そして、
このつがいのインコは、人間の「愛」の象徴なのです。

生命の法則が、一つの死からもう一つの生が生まれる様に、
愛もまた、嫉妬を生むが……同時に魂の救済をも果たす。しかし、
永遠にその個が続くことは無く、役割を終えたらならば次に引き
渡すことこそが、「魂」の不滅を生む。

ウィット君は、敵兵にも向けられた限りない「慈悲」によって、
魂を救い、スタロス大尉は、部下を思う心によって魂を救った。
ウィット君とは、ちょっと異なるけれども、ベルさんも愛する人が
居ることで魂を救っているし、彼は……誰よりもケック軍曹の魂
を救っている。

これが、「TRL」のもう一つのテーマである、誰かに対して惜し
みない愛情を注ぐことが、相手のみならず己の魂を救うことを
示しているのでは無いか……そう、考えアップ致しました。m(__)m

「大河浪漫を愛する会」 大倉 里司(HCD05016@nifty.ne.jp)

訂正箇所を発見してしまいました。m(__)m


>>休暇のシーンの最後に映し出されるのが、ベルさんと……それに
>>続くウィット君のシーンなのです。


実は、このシーンの間には、ウェルシュ曹長とストーム軍曹の無感
覚談義が入り……、ファイフ君とベルさんがパパイヤを食しながら
「女を抱こうとする欲望が湧かない」と言うシーンがあり……ベル
さんが手紙を受取るシーンと……まあ、実に沢山盛り込まれていた
のですよ……m(__)m

それと……ベルさんの認識票は二枚ありますが、道を歩いていく
シーンでは、明らかに一枚だけの様に見せております。

>>以前お世話になった婦人が森で作業をしている姿……そこに
>>提示される黄色のアゲハ蝶。

これは別の島でしょう……あくまでも、ウィット君の意識の流れ
として映し出したものだと思います。

>>此処で映画が終わるのですが、椰子の実の前のカットが、つがい
>>の赤色のインコだったのですね。


赤では無く、緑色の頭と胸元がオレンジ色のインコでした(赤面)

あと、この映画では、つがいの鳥が出てくる場面も3箇所あります。

1.ウィット君の御母上の部屋での小鳥
2.ウィット君の「魂」のヴォイスオーバー「いろいろな形で、
そこにいるあなた……あなたは死を与え……だが、そこから生が
生まれる……云々」で兵士たちがジャングルを渡っている時。
この時には、赤いインコです。
3.そして、椰子の実の前シーンでのインコ(ひょっとして……
冒頭でウィル・ウォレス様演じた金髪の兵士が手で遊んでいた
インコの使い廻しか(笑)

つがいの鳥が出てくる時は、ウィット君絡みのシーンだと思い
ましょう(笑)

「大河浪漫を愛する会」大倉 里司(HCD05016@nifty.ne.jp)

『シン・レッド・ライン』目次に戻る

この件にて本当にお世話になったサイト

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送