(宴)『ウエディング』

舞台は、現代アメリカ。とある富豪の息子ディノ(デジー・
アーナズ・ジュニアさま)と、どこぞの富豪の 娘マフィン
(エイミー・ストライカー御嬢様)が、めでたく結婚する事
になり、盛大な結婚式&披露宴が催される。
だが、結婚式を執り行う老大司教は、実に25年ものブラン
クがあり、そのせいで式は失敗の連続。気を取り直して新
郎の大邸宅にて行われた披露宴でも招待客はほとんど欠席。
花嫁の母(キャロル・バーネット姐さん)は花婿の叔父(パッ
ト・マコーミックさま)が口説き始めたり、いきなり花婿の
浮気(ミア・ファロー御嬢様演じた花嫁の姉が相手)が発
覚したり……そして何より、一族の長である花婿の寝たき
りの祖母ネティ(リリアン・ギッシュ姐さん)が老衰で死ん
でしまい……。

ロバート・アルトマン監督による1978年の作品。自分が丁
度映画を観始めた時期でもあり、『スクリーン』や『ロー
ドショウ』(現在もあるんだろうか……?)にて紹介記事
を読んだ記憶があります。何と申しましてもこの作品の
最大の特色は登場人物が48人とケタ外れに多い事と、出て
くるキャラクターが世間一般とはチョッとずれている事が
挙げられます。まあ、マトモな出席者の出てくる結婚式
の映画などを作られても退屈するのは目に見えているので
この位のキャラ&事件が起きないと映画として成立しえな
いのであります。
この映画では『ナッシュビル』に描かれた様な「政治色」
は 影を潜め、かわりに出てくるのは「ブラック・ユーモア」
なのです。映画がはじまって、寝たきりの祖母が罵詈雑言
を吐いた挙句呆気なくこの世を去ってしまうのですが、そ
の事実を隠蔽しようと言う人も居れば、死んだとは気が付
かず会話をしている司教すら居ります。

そして、これが観ていて「アッ」と思ったのですが、劇中
に蛙が出てきて、あちらこちらでかなり重要な役割を果た
すのでありますが、ポール・トーマス・アンダーソン監督
の『マグノリア』の蛙は旧約聖書の「出エジプト記 第8章
第2節」からの引用もあるんですが、この映画の影響も多分
に含まれているのでは無いか?と想像してみたりしてみる
のも一興かも知れません。
さて、この映画の蛙は伊達に出て来る訳では無く、ちゃん
と出典があるのが凄いところでして、何とその映画は『吸
血の群れ』なんです。その映画を観た若者二人が悪戯で
仕掛ける……と言う筋立てなんですが、これ以外にも『ハ
エ男の恐怖』(古典ですなぁ)そして、驚くべき事に『キ
ャリー』迄セリフの中に登場してきたのには、思わず声を
挙げそうになった程です。

そんな中、波乱万丈のパーティの方も無事終了して、「宴
のあと」の一抹の寂しさを語るところで終わるのでありま
すが、何にしても楽しい事は、行うまでが一番楽しく、終
わってしまうと寂しくなるものなのだなぁ……と言う感情
は、自分だけのものでは無く万国共通の思いである事が確
認出来た事がこの映画の収穫と言えるのでは無いでしょう
か?

初代「大河浪漫を愛する会」大倉 里司
(2007年7月16日ぴあフィルムフェスティバルにて鑑賞)

「あ」行で、はじまる映画の感想にもどる

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送